あるまちが提供するツアー全般に関しての会社の考え方、注意点等について
あるまちが提供するツアー全般に関しての会社の考え方、注意点等をご案内させていただきます。
I. あるまちツアーについて
あるまちのツアーは有料の少人数(最大8名まで)深堀型ツアーとなります
各ツアーのタイトルに沿った内容のツアーを提供していただきます。
人混みの中でもガイドの声が良く聞こえるようにゲスト3名以上の場合は基本的に
ワイヤレスガイドシステム(イヤホン・マイク)を使用していただきます。
ツアースタート時と終了時にはラインにてオフィスにご連絡してください。
弊社の認定ガイドはプロのガイドとしてゲストに満足し楽しんでいただくことを目的とします。
II. 集合場所にて
ゲストには、ツアースタート時刻の10分前までには集合場所に到着しているよう伝えてあります。
ゲストが到着しましたら順次以下を行ってください。
1、ツアータイトルの確認
2、参加者名と人数の確認
3、ワイヤレスイヤホン・マイクの装着(3名以上の場合)
※到着が遅れたゲストの対応
①集合時刻までに到着していないゲストがいましたら直ちにゲスト本人に(Whatsapp)で連絡をし、
オフィスにも(ラインまたは電話)で連絡を入れてください。
②遅れているゲストと連絡がついた場合、すでに到着しているゲストに対しワイヤレスマイクの装着やツアーコースの説明等をしつつ、
集合場所にて遅れているゲストの到着をお待ちください。
③スタート時刻になってもゲストが現れない場合、基本ゲストノーショーといたしますので
その旨をオフィスに連絡しツアーをスタートしてください。
④スタート時刻以前でもゲストが全員が揃った時点でツアーを開始しても構いません。
⑤ツアー参加者が1グループのみの場合は、ゲストとの連絡が取れるかどうかで判断してください。
連絡がとれないままスタート時刻を10分以上経過した場合は集合場所でのノーショーの写真を撮り、
タイムスタンプがわかるようにラインでオフィスに送信してください。
Ⅲ. ワイヤレスガイドシステム(イヤホン・マイク)使用の注意点
①ガイドはゲストが到着する前にワイヤレスイヤホン・マイクを装着し、ガイド用(親機)に設定し、
ランプが点灯していることを確認しておいてください。
*設定の仕方はガイド専用ホームページに掲載済みですのでご確認ください。
②到着したゲストから、ワイヤレスイヤフォンの袋の口を開け最上部にある紐を取り出し首にかけてあげてください。
*袋から一度に全部取り出すと床に落としたり紐が絡まったりしますのでご注意ください。
③ゲストのイヤフォンのスイッチを入れ、ランプの色がガイドのチャンネルの色と同色で、
ランプが点滅していることを確認してください。
④ゲストのイヤフォンの本体の色がガイドと異なる場合は、音量大(スイッチボタンから2つ目)のボタンを押しながら
本体正面のSボタンを1回押すごとにチャンネルの色が変わりますのでガイドの色と同じに設定してあげてください。
⑤ゲストが全く聞こえないと訴えた場合は、ジャックの差し込みや音量ボタンの確認をし、
それでも聞こえない等不具合がある場合は予備の物と交換してください。
*交換の際、故障しているイヤフォンがわかるように別にしておいてください。
⑥全ゲストが聞こえない場合はガイド側のマイクもチェックしてください。
⑦全員が装着後、きちんと聞こえるかどうかをゲストひとりひとりに本体正面のSボタンを押して
自己紹介をしてもらっても良いかもしれません。全員が良く聞こえていることを確認後出発してください。
以上、注意点等を確認していただき、ゲストに満足していただけるツアーを行っていただければと思います。