インスタグラム投稿へのご協力のお願い
集客力の強化を目的にインスタグラムを開始いたしました。認定ガイドの皆様におかれましては、ゲストに対してガイディングを提供する立場から、投稿にご協力をいただけますと幸いです。
具体的なスキームおよび運用方法につきまして、ご案内させていただきます。
【プラットフォーム】
以下のリンクになります。
https://www.instagram.com/arumach_tour
【スキーム】
ガイドの皆様よりいただいた写真(または、動画:以下同様)とそれに付随する投稿文を掲載します。
基本はあるまちのツアーで、「ゲストが喜んでくれたし、いい写真も撮れた」という場合は、写真とコメントを投稿いただきたいと思います。本インスタグラム開始以来の投稿がリンクに掲載されておりますので、ご確認ください。
インスタグラム掲載までの流れは以下の通りです。
1⃣弊社あてに投稿用の写真(または動画)を送付
弊社のLINEへ写真(または動画)をお送りください。
LINE ID : ” arumachi4you “
注意事項:
① ゲストがツアーを楽しんでいるのが伝わる写真をお願いします。
② 写真につきましては、あるまちツアーの紹介サイトおよびインスタ (our promotion sites and Instagram) への
掲載許可の取得をお願い致します。ちなみに、掲載にあたっては写真に写りこんでいる第三者の顔のぼかし加工は
こちらで行いますが、ゲストの写真はそのまま掲載します。
③ 撮影するにあたってのカメラの構え方
写真、動画を問わずできるだけ縦長にスマホを構えて撮影してください。
TikTokの台頭に対抗するために、インスタグラムは動画を積極的に推進しており、
動画をより多くのユーザーに表示するようにアルゴリズムが設計されているとのことです。
インスタグラムを開始してからの2か月ほどの期間(2024年12月29日現在)、動画と写真を投稿した場合について
それぞれの閲覧数をチェックしてきましたが、動画の閲覧数の方が圧倒的に多いです。
したがって、最近ではお送りいただいた写真も動画仕立てにして投稿しております。
動画ではなく写真を撮影する場合でも極力、スマホを縦長に構えてください。
写真さえ送っていただければ、後はこちらで写真を動画フォーマットにして投稿いたします。
動画は3分までの長さまで投稿ができます。3分を超える動画をお寄せいただいた場合には、
こちらで適宜、トリミングさせていただきます。
④ 鳴門部屋の朝稽古ツアーについて
インスタグラム掲載目的での撮影については「写真のみ載せるのは大丈夫ですが、動画はご遠慮ください」という
ご意向を鳴門部屋より伺っております。
したがって、インスタグラム用の撮影の場合は下記にてご対応ください。
・部屋に入る前: 写真、動画
・稽古見学中、および玄関前(力士と一緒の場合:写真のみ
2⃣ インスタグラムへの投稿文を送付
以下のメールアドレスあてにお願いします。
” arumachi.town@gmail.com “
【投稿文を作成いただくにあたってのポイント】
投稿文はごく簡単なもので結構ですが、インスタを読むのが楽しみになるようなエピソード集を作りたいと考えています。
自分もツアーに参加したいと感じさせるもの、ワクワクするもの、臨場感が伝わってくるもの、思わずニッコリしてしまうもの、気分がほっこりするものなどなどです。写真ももちろん重要ですが、インスタグラムをそういったエピソード集にすることによって多くの人に読んでもらうことで集客につなげたいと考えております。
今、すでに投稿されている写真をクリックすると投稿文が出てきますので、そちらも参考にしてください。
ゲストの集合写真は(たとえば、雷門前)あまりインパクトがないかも知れません。できれば、人目を引く写真の方がいいのですが、なかなか難しいかと思います。その場合は、投稿文でカバーしたいと考えています。
注意事項:
① 投稿文は日本語でも英語でも構いません(字数制限はアルファベットで2200文字まで)。
日本語の場合は弊社で英訳します。必要に応じて内容を弊社で編集させていただくことがあります。
② ガイドとして普段使われているニックネームを投稿者名としますので、必ず最後にご自分のニックネームとガイド番号を
記載してください。同じニックネームのガイドさんが複数名いらっしゃるので区別するためです。
投稿文の最後に以下の様式にて記載してください。
Guide: ニックネーム_ガイド番号 ⇒ (例)Guide: Taro_65
【目的】
集客力の強化。また、それだけにとどまらずに ”ゲスト+ガイド+あるまち” の三者でウィンウィンの関係を築くことです。
特にゲストとガイドにとってどのようなメリットがあるのか、具体的には以下の通りです。
1.ゲスト
① ツアー後にゲストに連絡がつく場合は、投稿後に弊社からゲストにインスタグラムのリンクをお送りします。
それにより、ゲストがツアーを思い返す一助にしてもらいます。
② インスタグラムにツアーごとの写真と実体験のコメントを掲載することで、ツアーに参加したことのあるなしを問わず、
ゲストがあるまちのツアーの生の情報を一か所で把握できるようにします。
③ ガイド名(ニックネーム+ガイド番号)が記載されたコメントを見て、ゲストがガイドを指名できるようにします。
ツアーの申し込みでゲストよりガイドの指名があった場合、当該ガイドへのアサインを優先することで、
できるだけゲストの希望に沿うようにします。
2.ガイド
① 投稿後にゲストにインスタのURLをご連絡します。
ゲストが投稿を閲覧することで、再度、ツアーを「体験」して楽しい思い出にひたってもらいます。
それにより、ツアーを一生の思い出として印象付けるとともに高いレビューをいただくチャンスを高めます。
② 多くの投稿があれば、それだけガイドとしての認知度も向上します。
③ ゲストが投稿を見て、あるガイドを指名するということは、それだけの期待をもってツアーに参加しますので、
期待に十分に応えることができれば、心づけ(チップ)などの副収入にもつながります。
【とりあえずお願いしたいこと】
今後のツアーについて投稿いただきたいのはもちろんですが、これまで実施されたツアーでも、
もしも以下の1,2をセットでお送りいただければ投稿させていただきたいと思います。
1.掲載許可取得済の写真
2.写真に関連する投稿文